当院について

ごあいさつ

高針台整形外科 院長 古山誠也

私が心がけているのは、患者さんの立場になって診療させていただくということです。症状をしっかりお聞きし、診療方針なども納得いただけるまで、わかりやすくご説明いたします。また、どういった治療を選ぶかは、患者さんと相談しながら決めていきます。
皆様がすこやかな毎日を送り、仕事や趣味などを支障なく行うことができるよう、腰痛・肩こり・関節痛はもちろんのこと、スポーツ障害・怪我・関節リウマチや骨粗しょう症治療による骨折の予防にも力を注いでいますので、安心して気軽にご来院ください。

院長 古山誠也

院長プロフィール

1993年 名古屋市立大学医学部卒業
中濃厚生病院、名古屋市総合リハビリテーションセンター、大垣市民病院、志摩市立国保前島病院、名古屋市立大学を経て
恵那市立恵那病院 整形外科部長
公立陶生病院 整形外科部長
2009年 高針台整形外科クリニック 開院
【認定資格】
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 脊椎脊髄病医
日本整形外科学会 スポーツ医
日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医
日本リウマチ学会 専門医
義肢装具等適合判定医
【所属学会】
日本整形外科学会、日本リウマチ学会、
日本脊椎脊髄病学会、
日本リハビリテーション医学会、日本骨粗鬆学会

当院のこだわり

1.患者さんと同じ目線で。

健康状態、立場・意向を理解し、もし自分が患者さんの立場ならどんな医療がベストかを考え、提案・実行します。院長と患者さんの椅子がまったく同じなのも、「同じ目線」を大切にしたいからです。

2.待ち時間を短縮。

当院では電子カルテシステムを導入しています。レントゲンも従来の現像する手間が省けるほか、撮影後すぐにテレビモニターにて診断できるため、待ち時間の短縮に役立っております。

3.早期に痛みを軽減する。

腰痛、肩こり、関節痛などに対して、トリガーポイント注射、神経根ブロック、硬膜外ブロック、関節注射、理学療法を取り入れ、積極的に痛みを取るようにしています。ただし、手術適応が明らかな場合は早期に専門機関に紹介します。

4.骨密度検査で寝たきり予防。

寝たきりの原因となりやすい腰や大腿骨の骨折を予防するため、腰の骨と大腿骨の骨密度を直接計測できる機器を導入しています。
対象以外の年齢の方でも、検査自体は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

当院は名古屋市の「骨粗しょう症検診」を実施しております。

検診の対象

毎年度、40、45、50、55、60、65、70才であり、名古屋市内在住の女性の方となります。
検診にかかる自己負担分は「なごやか検診」対象となる40、45、50、55、60、65、70歳(4月1日時点)の方は無料となります。検診に必要な書類は当院にございますので、お気軽にご相談ください。

ページトップへ